振り込め詐欺 - 2016.02.16 Tue
昨日、全く知らない人から相談のお電話をいただきました。
「とあるサイトで犬の服を買うため、お金を振り込んだところ、商品が届かず困っている。」
とのことでした。
そういえば、ちょっと前にも、ちょうど似たような話がありましたので、良いアドバイスができました。
こういう時は
まず、お金を振り込んだ銀行口座から、そこの支店の電話番号を調べて電話をします。
経緯を話すと、振り込め詐欺の対策セクションの電話番号を知らされるので
今度はそこに電話します。
私は、被害に遭われたかたの代理で電話したことがあるのですが
振り込んだ金額、振込み日、住所、名前、連絡先
それから、受け取り人名とその口座番号などを伝えます。
すんなり受け付けてくださって、話がツーカーで通じる場合は、自分が騙された第一号ではなく
すでに何人ものご相談を受けつけておられ、対策セクションでは、その口座が怪しいことを
掴んでいるようです。
その口座はさらに調査され、公告され、口座は凍結されます。
詳しくは 預金保険機構のサイトをご覧ください。
http://furikomesagi.dic.go.jp/
こちらで、振り込んではいけない口座番号も検索できます。
しかし、公告されるまでは口座が凍結されませんので振り込んでしまう人が居るのですよね。
凍結後、申し立てした人のみで、口座に残っているお金を振り込んだ割合で計算分割し、返金されます。
返却は、あくまでも口座にお金が残っていれば・・・・の話ですが。
「口座にお金なんて残っていなくて、犯人が全部引き出しているのでは?」との私の質問に
対策セクションのかたは、「それが、意外とそうでもない場合があるんですよ。」と、
やんわりと希望のあるご返答をいただけました。
振り込め詐欺に遭ったらどうして良いかわからず、誰にも言わない人も多いようですが
申し立てした人だけで口座残高を分割するので、申し立てしておいた方が良いみたいです。
全く知らない人から相談のお電話を頂いた謎ですが
どうして、私に電話をしてきたのか?ものすごく疑問に思って聞いてみたら
「犬」で検索して色んなサイトを巡っていたら、パラドッグスが出てきたからかけました。。。と、おっしゃっいました。
「パラリーガル」の「犬版」と勘違いして、犬の困ったことで相談に乗ってくれるのだと思ったのだそうです。
店名のパラドッグスは、
パラ は スペイン語で 英語のFORと同じ。
パラドッグスで、犬から とか 犬のためにとか そういう意味で命名したのですが
海外ドラマで、アリーマイラヴとかスーツとか私はラブリーガルとか
たくさんパラリーガルが出てくるので、パラとつくとそっちに連想が暴走するのですね。
ちなみに、この女性は、スマフォで閲覧し振り込んでしまったそうです。
私が、お話を聞きながらそのサイトをPCのモニターで見てみたら、あきらかに怪しいと感じた点が
たくさんありました。
会社の住所に番地が載っていない。
会社名のところに、株式会社 としか載っていない。
会社住所が名古屋なのに、電話番号が広島の市外局番、などなど
つっこみどころが多すぎますが
スマフォ画面は小さく、そのかたの年齢では老眼で見えにくかったかも。
大き目のタブで閲覧すればいいのにね。
「とあるサイトで犬の服を買うため、お金を振り込んだところ、商品が届かず困っている。」
とのことでした。
そういえば、ちょっと前にも、ちょうど似たような話がありましたので、良いアドバイスができました。
こういう時は
まず、お金を振り込んだ銀行口座から、そこの支店の電話番号を調べて電話をします。
経緯を話すと、振り込め詐欺の対策セクションの電話番号を知らされるので
今度はそこに電話します。
私は、被害に遭われたかたの代理で電話したことがあるのですが
振り込んだ金額、振込み日、住所、名前、連絡先
それから、受け取り人名とその口座番号などを伝えます。
すんなり受け付けてくださって、話がツーカーで通じる場合は、自分が騙された第一号ではなく
すでに何人ものご相談を受けつけておられ、対策セクションでは、その口座が怪しいことを
掴んでいるようです。
その口座はさらに調査され、公告され、口座は凍結されます。
詳しくは 預金保険機構のサイトをご覧ください。
http://furikomesagi.dic.go.jp/
こちらで、振り込んではいけない口座番号も検索できます。
しかし、公告されるまでは口座が凍結されませんので振り込んでしまう人が居るのですよね。
凍結後、申し立てした人のみで、口座に残っているお金を振り込んだ割合で計算分割し、返金されます。
返却は、あくまでも口座にお金が残っていれば・・・・の話ですが。
「口座にお金なんて残っていなくて、犯人が全部引き出しているのでは?」との私の質問に
対策セクションのかたは、「それが、意外とそうでもない場合があるんですよ。」と、
やんわりと希望のあるご返答をいただけました。
振り込め詐欺に遭ったらどうして良いかわからず、誰にも言わない人も多いようですが
申し立てした人だけで口座残高を分割するので、申し立てしておいた方が良いみたいです。
全く知らない人から相談のお電話を頂いた謎ですが
どうして、私に電話をしてきたのか?ものすごく疑問に思って聞いてみたら
「犬」で検索して色んなサイトを巡っていたら、パラドッグスが出てきたからかけました。。。と、おっしゃっいました。
「パラリーガル」の「犬版」と勘違いして、犬の困ったことで相談に乗ってくれるのだと思ったのだそうです。
店名のパラドッグスは、
パラ は スペイン語で 英語のFORと同じ。
パラドッグスで、犬から とか 犬のためにとか そういう意味で命名したのですが
海外ドラマで、アリーマイラヴとかスーツとか私はラブリーガルとか
たくさんパラリーガルが出てくるので、パラとつくとそっちに連想が暴走するのですね。
ちなみに、この女性は、スマフォで閲覧し振り込んでしまったそうです。
私が、お話を聞きながらそのサイトをPCのモニターで見てみたら、あきらかに怪しいと感じた点が
たくさんありました。
会社の住所に番地が載っていない。
会社名のところに、株式会社 としか載っていない。
会社住所が名古屋なのに、電話番号が広島の市外局番、などなど
つっこみどころが多すぎますが
スマフォ画面は小さく、そのかたの年齢では老眼で見えにくかったかも。
大き目のタブで閲覧すればいいのにね。