やっぱり食欲の秋!セロリちゃんとアズキちゃん - 2015.10.25 Sun
秋です!人間もワンコも食欲が止まりません!!
アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィトーン・テリアのセロリさんは、カメラを向けると
この通り笑顔でカメラ目線をしてくださいますが・・・

ポーチュギーズ・ウォータードッグのアズキちゃんは、セロリンの分までヒマラヤチーズを2本も取り込んで
カメラなんか カメラなんか・・・・死語ですが・・・・アウトオブ眼中でした~!
後ろでヒマラヤチーズの解体作業している黒いかたまりが、アズキちゃんです(笑)
アズキちゃん、一年中「食欲の秋」なのです。
ハロウィーン時期なのでカボチャのフォトフレームにしようとしたら
セロリさんにはなぜか、どうやってもカボチャがにあいませんでしたので、ごく普通のフォトフレーム
↓

この日、セロリン母が手作りの栗蒸し羊羹を持ってきてくださいました!
竹の皮に包まれた本格的なもので感動しました!
アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィトーン・テリアのセロリさんは、カメラを向けると
この通り笑顔でカメラ目線をしてくださいますが・・・

ポーチュギーズ・ウォータードッグのアズキちゃんは、セロリンの分までヒマラヤチーズを2本も取り込んで
カメラなんか カメラなんか・・・・死語ですが・・・・アウトオブ眼中でした~!
後ろでヒマラヤチーズの解体作業している黒いかたまりが、アズキちゃんです(笑)
アズキちゃん、一年中「食欲の秋」なのです。
ハロウィーン時期なのでカボチャのフォトフレームにしようとしたら
セロリさんにはなぜか、どうやってもカボチャがにあいませんでしたので、ごく普通のフォトフレーム
↓

この日、セロリン母が手作りの栗蒸し羊羹を持ってきてくださいました!
竹の皮に包まれた本格的なもので感動しました!
2002年10月26日生まれのエアデールテリアおられませんか?ドロシーもうすぐ13歳です。 - 2015.10.22 Thu
普通にお散歩できているドロシーを、「この夏死にかけたのです。」と、話すと
信じてもらえません。
寝たきりだったのがウソのように、夜は琵琶湖周辺でお散歩しています。
仕事が終わってから琵琶湖に行くので、真っ暗ですが、秋風に吹かれて心地良さそうです。

血小板がほとんどなくなり 下血が始まり
部屋中に敷きつめたシートが血だらけで 血の海のようになりました
呼吸が止まってから もういちど息を吹き返しましたが
筋肉は落ちてペッタンコの煎餅のようになり寝たきりとなり
肝不全と急性膵炎 肺炎にもなりました
そこから
まずは自分で寝返りをうてるようになり
フセができるようになり、自分でお水が飲めるようになりました
そして
オスワリができるようになり、立てるようになり
歩けるようになり、散歩に出られるようになり
階段を上がれるようになり、階段を下りられるようになり
ココナッツと一緒にガウガウ遊べるようになりました
とうとう
走れるようにもなりました
まだ小走りです
マタヌキで走れませんが
ダッシュできるようになるかどうか
それはドロシーにまかせたいと思います
また こんなふうに走れるのが夢ではないかもしれません

(いちばん右側がドロシー 真ん中がココナッツ 左がアイヴィ)
血液検査の表を載せておきますので、ご興味のあるかたはご覧ください。
信じてもらえません。
寝たきりだったのがウソのように、夜は琵琶湖周辺でお散歩しています。
仕事が終わってから琵琶湖に行くので、真っ暗ですが、秋風に吹かれて心地良さそうです。

血小板がほとんどなくなり 下血が始まり
部屋中に敷きつめたシートが血だらけで 血の海のようになりました
呼吸が止まってから もういちど息を吹き返しましたが
筋肉は落ちてペッタンコの煎餅のようになり寝たきりとなり
肝不全と急性膵炎 肺炎にもなりました
そこから
まずは自分で寝返りをうてるようになり
フセができるようになり、自分でお水が飲めるようになりました
そして
オスワリができるようになり、立てるようになり
歩けるようになり、散歩に出られるようになり
階段を上がれるようになり、階段を下りられるようになり
ココナッツと一緒にガウガウ遊べるようになりました
とうとう
走れるようにもなりました
まだ小走りです
マタヌキで走れませんが
ダッシュできるようになるかどうか
それはドロシーにまかせたいと思います
また こんなふうに走れるのが夢ではないかもしれません

(いちばん右側がドロシー 真ん中がココナッツ 左がアイヴィ)
血液検査の表を載せておきますので、ご興味のあるかたはご覧ください。